【ミュージアム・パル】矢越クルーズ

6年生希望者が、郷土資料館の企画に参加し、矢越クルーズへ行ってきました!

一般参加の他学年も合わせたガールズです。

ボーイは一人ですが、水でぬれても大丈夫な完全装備です!

船上からの一枚、楽しそうですね!天気も最高です。

メインの「青の洞窟」。神秘的な空間に息が飲まれます。このクルーズで出会った男女が結ばれ、知内で農業を営んでいるとのこと。

そんな幸せスポットにあやかり、画像にはありませんが、白い石に願いを込めそっと海へ流しました。なぜ画像にないかって?それは撮影者が熱心に石に祈っていたからですww

さてさて帰りは高速運転!みな手を海面に付け水の感触を味わっています。

どんなに濡れ手もへっちゃらです!みんなキャーキャー楽しそうですね。

下船後は、小谷石地区の歴史を学ぶミニウォーキングです。薬師堂、撮影者が以前知内に在住していた時は気が付いていませんでした・・・社会科なのに💦

この岬が「矢越」といわれる由縁と、小谷石地区の大災害と復興を祈念した碑を前に、地元の寺院の住職様より説明を受けています。この後、矢越山荘で昔遊びやお絵描きをして帰路につきました。