9月1日は、関東大震災が起きた日で、防災について考える「防災の日」となっています。本校では、自信のミニ訓練として、「シェイクアウト訓練」を実施しました。

この「シェイクアウト」は、日本各地でこの日に合わせて実施されています。「DROP(低い体勢を取る)」「COVER(頭を守る)」「HOLD ON(動かない)」の地震の基本姿勢をとります。写真のように身を隠すところがない場合は、自分の頭を守ることが大切です。

その後地震の揺れが収まったら、建物の外に避難をします。今回は、先生方は事前指導すののみで、訓練時は子ども達が自分で避難口まで移動することも訓練しました。

津波も想定して、避難口は駐車場側となります。子ども達は放送を聞いてしっかりと避難口まで移動することができました。しっかり振り返りをして、引き続き「自分の身は自分で守る」意識を高く持って、いざという時のために・・・。