授業参観及び懇談会がありました。授業参観にはたくさんの保護者の皆様に来ていただき、子どもたちのがんばる姿を見ていただきました。1年生は、体育のボール遊び運動でした。2つのチームに分かれて点数を競い合いました。みんなニコニコ笑顔で学習できました。

2年生は、国語「きつねのおきゃくさま」でした。きつねの気持ちを考える場面でした。ちゃんと自分の考えをもって学習していました。

3年生は国語「生き物図鑑を作ろう」でした。友だちと話し合いながら学びを深めていました。

4年生も国語でした。1枚の写真から「わかること(事実)」「思ったこと(想像)」を付箋に記入してまとめる学習で、みんな自分の選んだ写真とにらめっこ

5年生は算数「くらべたかた」でした。少人数指導で、教室と学びルームに分かれて学習しました。

6年生は、理科専科の澤田先生の道徳の授業でした。「生きる」について学びを深めました。

特別支援級では、それぞれの子どもに合わせた学習が行われました。すみれ級では、修学旅行の報告会をしました。吊りコマも上手に回せました。

授業参観後、ホールで全体懇談会をしました。小グループに分かれて、担任以外の先生ともワイワイガヤガヤ懇談を行い、時間も忘れて楽しい対話をすることができました。ぜひ、次回の懇談会では、より多くの保護者の民様の参加をお待ちしております。