【行事】学習発表会(4~6年生)

第2部は4~6年生です。4年生は、社会で学んだ都道府県について、自分たちで小道具を用意して力を合わせてがんばりました。

途中で、北島三郎やイチローも登場。お客様を楽しいパフォーマンスで喜ばせていました。

最後は都道府県の歌を元気に歌いました。途中、紹介した県では小道具を振るなど、自分たちで考えた振りも入れて元気よく歌いました。

5年生は、総合的な学習の時間で、自分たちが調べたことをグループごとに発表しました。

知内町について、知内町の産業、知内町の観光など自分たちが住む町について、クイズを交えながらしっかりと発表することができました。

最後は、自分たちで振り付けをしたダンスを全員で踊り、お客さまから拍手のシャワーを浴びていました。

さて、6年生にとって最後の学習発表会です。最初にステージで円陣を組み、今までの練習の成果を出すために気合いを入れました。

小学校生活にタイムスリップして、入学式や修学旅行などの思い出を発表していきました。特に、タイムスリップではダンスパフォーマンスで会場を沸かせました。

でも、スライドを使ってお客様に自分たちの思い出をじっくり聞かせるところもありました。

最後は、「自分の夢」について1人1人が発表。「私は、警察官になりたいです!」「私はネイリストになりたい!」としっかりと決意を述べていました。

最後は、6年生全員で合唱。美しい歌声が体育館に響き渡りました。終わったときのみんなの笑顔h¥が素敵でした。

学習発表会の締めは4~6年生による合唱「花は咲く」です。みんなで、心を込めて歌いました。歌い終わると会場は大きな拍手で包まれました。子どもたち一人一人の笑顔があふれ、がんばりが輝く、そんな素晴らしい発表会でした。学校におこすくださいました皆様にお礼申し上げます。