【1・2年】交通安全教室

春の晴天のもと、1・2年生の交通安全教室を木古内警察署佐々木さんと知内派出所助口さんにご指導いただき実施しました。最初に佐々木さんより、歩く時の交通安全についてお話がありました。①横断歩道では、手をあげて歩いて渡る。②青信号でも左右をしっかり確認する。③歩道のないところでは、道路の端を歩く。など基本的なことを教わりました。

1年生と2年生がペアになり、佐々木さんから教わったことを生かしながら、交通安全について実地訓練をしました。

みんな横断歩道では左右を見て、大きく手をあげて安全に渡ることができました。車がきた時は、渡らず一時停止もしっかりしていました。

とても上手にできた1・2年生に、ご褒美としてパトカーの中を見せていただきました。普段は外側しか見ることができないので、みんなパトカーの中を興味津々にのぞき込んでいました。

交通安全教室で学んだことを生かして、「自分の命は自分で守る。」ためにしっかりとルールを守って、安全に過ごしてほしいと願っています。