社会科見学で、3年生がニラ農家の田中さんを訪ねてきました。3年生は、知内の特産であるニラについて、自分たちの疑問をさらに深掘りしていました。

最初に、刈り入れされたニラをきれいにするための工程を見学しました。

田中さんのご厚意で、子ども達も体験させていただきました。空気がシューっと出るたびに目を丸くして体験していました。

その後、余計な根本の葉を写真のようにきれいにとりました。とても貴重な体験をありがとうございました。

その後、ニラを栽培しているハウスの見学をしました。お話の中で、ニラが3年間かけて栽培されていることや、1年目は収穫せずに2年目以降に収穫することを教えていただきました。

また、なぜ知内町はニラの栽培が盛んなのかについて教えていただきました。知内小では、お米からの転作でニラ栽培を始めて50年以上が経つそうです。

子ども達は、「どのニラが一番おいしいんですか?」など自分の疑問をして、ニラについて様々なことを学びました。この後、見学したことをまとめます。自分たちの住む知内町について学ぶよい機会となりました。ありがとうございました。