【2年生】にぎにぎねんど

2年生は、図工でねんどのかたまりを握ったときにできる形から想像を膨らませ作品にする学習をしていました。まずは、「粘土の体操」から。粘土のかたまりを”三角おむすび⇒ボール⇒かんづめ型”にしました。

次に、かんづめ型から「ちぎって、にぎにぎ」しました。

それをひも状にして、さいごにボール型にして体操終了です。ここからが本番、また7ちぎってにぎにぎして、想像を膨らませて立体に表します。

できた作品は、どれも個性的で創造あふれるものばかりでした。
2年生は、図工でねんどのかたまりを握ったときにできる形から想像を膨らませ作品にする学習をしていました。まずは、「粘土の体操」から。粘土のかたまりを”三角おむすび⇒ボール⇒かんづめ型”にしました。
次に、かんづめ型から「ちぎって、にぎにぎ」しました。
それをひも状にして、さいごにボール型にして体操終了です。ここからが本番、また7ちぎってにぎにぎして、想像を膨らませて立体に表します。
できた作品は、どれも個性的で創造あふれるものばかりでした。