1~3年生を対象にした「防犯教室」を木古内警察署のご協力をいただき実施しました。今回の防犯教室では、ロールプレイを通して、不審者に出会った時どのように行動すればよいのかを考え学びました。

不審者に出会う場面を3つ設定しました。1つ目は、下校している時に不審者に出会ったらどうするか?1年生4名が実際にロールプレイしました。

2つ目は、1人で下校している時に車に乗った不審者と出会った時どうするか?を2年生のひなた君がロールプレイしました。

3つ目は、講演で遊んでいる時に刃物を盛った不審者に出会った時にどうするか?3年生3名がロールプレイしました。

それぞれの場面で、不審者に出会ったらどうするか?について、1~3年生が混じった小グループで話をしました。

「防犯ブザーを鳴らす。」「大きな声を出す。」「すぐ逃げる。」など様々な意見が出されました。

それぞれのグループで考えた案をホワイトボードに書いて、不審者に出会った時の対応についてみんなで学びました。

「自分の身は自分で守る。」そんあ意識をしっかりともつことができました。