【3~6年】交通安全教室

知内駐在所の渡邊さんと木古内警察署の佐々木さんをお招きして、3~6年生の交通安全教室を実施しました。本校では、自転車通学を開始するにあたり、自転車の正しい乗り方を講話と実地指導をしています。まずは、佐々木さんからビデをを見ながら、どうすれば自分の安全が守れるかについて学びました。

講話は3~6年生全員が受け、放課後に自転車通学を希望する児童を対象に実地訓練をしました。横断歩道は左右を見て自転車を押して渡ります。

交差点では、左右だけでなく後方も安全確認して渡ります。

先生方も見守りながら但し祈り方について指導をしました。

みんな上手に自転車を乗ることができました。

最後に、自転車通学を許可するシールを自転車に貼りました。これからは交通ルールを守って自転車通学することはもちろん、日常の自転車遊びでも今日学んだことを生かし、自分の命を自分で守ってください。ご家庭や地域の皆様も、子どもたちの安全を見守ってください。