3年生になると習字の学習が始まります。3年生の教室では、習字の初めての学習が行われました。

下敷きや文鎮、すずりなど道具をいつずつ確かめていきました。初めて触れる道具に子どもたちは興味津々でした。

範氏をもらって、「わぁ~うすい。トイレットぺ-パーみたい!」なんて言葉も出てきました。発想が面白いです。

真新しい大筆の先をやさしくほぐすこともしました。うまくできたのでしょうか?

さぁいよいよ次の時間からは墨を付けて字を書く練習が始まります。子どもたちは、次の時間を楽しみにして、道具を後始末していました。